こんにちは、店長の吉田です!
今日は最近iOSのアップデートで頻発するようになってしまった『iPhoneアプリのインストールが待機中で失敗する時の対処方法』についてご紹介します!
iPhoneと言えば、日本では特にユーザーの多いスマートフォンの一つですよね。そんなiPhoneなのですが最近致命的なバグが報告されているのをご存知でしたでしょうか?
…
みなさん、以下のような経験はありませんか?
普段通り何気なくアプリをアップデートしようとしたら、途中で止まったままそのアプリを起動できなくなってしまった。。。。!!しばらく放っておけば直るだろうと30分放置しても、全然なおらない!?
僕の場合、普段から良く使っているInstagramで上記のようなアップデートエラーが起きたので、本当に困りました。AppStoreから何度アップデートをやり直そうとしても、全然先に進まないのです!!
実はこの症状、iOS9以降でよく報告されているらしいのです。いくつかの有効な対処法がありますので、今回はそれをご紹介したいと思います。
iPhoneアプリが待機中のまま動かない
アプリインストールで失敗し、待機中のまま動かないようではいつまで経ってもインストールが始まりません。そんな時はこの方法を是非、試してください。
- iTunesを開く
- 右下のアップデートを押下
- 上段に購入済みを押下
- 待機中で進まないアプリを選択
- これで待機中からインストールへ
上記の手順で先にすすめるはずです!
Wi-Fi環境下であればWi-Fiをオフに
ここからは、実際にアプリが「アップデート中」か「インストール中」のままで、起動できない時の対処法になります。
まず、電波状態が悪い可能性があるので、Wi-Fiをオフにしてモバイル通信のみでアプリインストールをリトライしてみてください。
電車の中など、微妙な電波状況でも、インストールに失敗することがあるみたいです。
機内モードでオフにしてオンに
Wi-Fiからモバイルデータに切り替えても進まない時は【機内モードをオンにして数秒放置 → 機内モードオフ】を試してみてください。
上記と同じような理由ですが、電波状況の悪い基地局に繋がっている時は、しっかりと切断してから再接続するといいみたいです。
iPhoneを再起動させる
これは不具合対処のキホンですが、iPhoneの電源を一度OFFにして、もう一度ONにして【再起動】してみてください。
やり方は簡単で、iPhoneのスリープボタンを長押し→画面が切り替わるので、スライドして電源をOFF。これだけです!
iPhoneを強制リセットする
たまーにあるんですが、スリープボタンを押しても画面が切り替わらない(フリーズしている)時があります。そんなときは強制リセットをしてみてください。
- ホームボタンとスリープボタンを同時に長押し
- 数秒間そのまま待機
これで強制リセットができるはずです。名前は恐いですが強制リセットでiPhoneが壊れた!なんてことは殆どないので大丈夫です。
App Storeで同じアプリをアップデートさせる
インストール中となっているアプリですが、この状態でタップすると【一時停止】状態になります。
一時停止状態になったら AppStore で同じアプリを探し「インストール」(状態によってはアップデートとかかれているかも…)を試してみてください。
この操作でインストールが再開されることがあるみたいです!
アプリ削除→再インストール
どうしても直らない時は、アプリの削除を試してみてもいいかもしれません。
アプリを長押しするとアイコンが震えて、右上に削除マークが出てくるので、ここからアプリの削除ができます。
し・か・し!!
アプリを削除すると、これまでの履歴や大切なデータが消えてしまうことがあります!!
履歴が消えても問題ない、もしくはバックアップをしっかり取っている時にだけ、試してみてください。
ここで紹介した方法で、恐らく殆どの不具合は対処できるんじゃないでしょうか。どうぞお試しあれ!