11チャンネルグループ定期ブログマガジン
Elevensこちらは「これから風俗大手グループで “社会人として” 新たな一歩を踏み出す未来のアナタ 」に送る定期ブログマガジンです。
女性のダイエットに人気の「チアシード」
女性だけでなく、この業界では男性スタッフも「美容・ヘルス」関係の話題には敏感です。
ダイエットして痩せたい・・・なんだか体調不良が続いている・・・などなど、年頃の女性のケアについて考えるウチに、そのへんのOLなんかよりよっぽど詳しくなっちゃうヒトもいるんだとか!
今回はそんな「美容・ヘルス」関係で今話題の、チアシードについて書こうと思ったんですが、なんだか調べていくウチに怖い情報がたくさんでて来てしまいました。
ダイエット・美容に効果があると言われて昨年より大ブームになっている「チアシード」ですが、最近になってその危険性・副作用が指摘されてきているそうなんです。
私も結構ヒトにススメちゃったけど、大丈夫なのかな … 。
そんなわけで今回は、チアシードが本当に体に安全なのか、調査してみたいと思います!!
チアシードって何なの?
近年アメリカ全土で注目を浴びているスーパーフードです。言ってしまえば「種を食べるのがサイコーにヘルシー☆」ってことなんですが、知らないヒトの為に一応解説するとこんな感じです。
チアシード
「チア」というシソ科ミント属の植物の種(シード)で、南米では古くから食されてきたもののようです。
- オメガ3脂肪酸
- 食物繊維
- ミネラル
などの成分を非常に多く含まれており、水につけると膨張する特性があるので、最近はヨーグルトなどと一緒に食べるのがブームになっています。
危険性はあるの?
実は欧米から日本に渡ってくる過程で、チアシードの危険性が問題視されたニュースがいくつかありました。
しかし内容その内容は …
- 保存状態が悪く発がん性の毒カビが発生したチアシードが一部で流通し、それが悪い噂となって「体に害がある」と噂になった。
- 大量のチアシードと水を同時に摂取し、水分を吸収してふくらんだチアシードが喉につまって窒息 → 病院へ運ばれた男性のニュースが報道された。
… などなど、どれもチアシード自体に問題のあるものではありませんでした。
そもそもチアシートは自然食物なので、薬のように副作用はありません。
食物繊維が大量に含まれているため、あまり大量に摂取しすぎると便秘の改善を通り越して下痢をおこしてしまう可能性があるくらいでしょうか。
チアシードの効果を実感するには、一日大さじ1~2杯ほどで十分とのことですので、取りすぎには注意しましょう。
唯一の例外「発芽毒」だけは要注意!!
特に危険性のないチアシードですが、発芽毒は存在します。
発芽毒とは、玄米やその他の種子にも含まれるもので、種子が外敵から身を守るための成分だと言われており、大量に摂取すると人体に毒として影響します。
チアシードの場合は水などの水分に浸すことで無毒化するので、生食するのではなく食べる前に水分に浸すよう気をつけましょう。
最近はコンビニなどでも見かけるようになったチアシード。ヨーグルト飲料やジュースのように売られているのを見たりしますね。
良く知らない・調理や管理をどうすればいいかわからないヒトは、まずこのような既製品から入ってみることをオススメします!