新宿駅から徒歩5分という立地のとても良い場所にある新宿11chですが
今回はJR新宿駅~新宿11チャンネルまでの通勤コースをご紹介します!
最短距離はこちら↓
新宿東口から出てすぐの目の前の大きな交差点を渡って、そのまま真っ直ぐ。
また大きな横断歩道を渡ると「天下○品」というラーメン屋さんがあるので
その手前で右に曲がり、すぐ1本目の道を左に曲がれば「新宿11チャンネル」の店舗です!
駅からとーっても近い新宿11チャンネルですが、短い通勤距離の間にも見どころはたくさんあります。あるのですが、多すぎて紹介しきれないのでいくつかピックアップしたものをご紹介したいと思います。
まずはこちら。新宿東口を出てすぐの交差点
「おっひるや~すみは ウキウキウォッチング♪」のオープニングで馴染みの「新宿アルタ」
(もうこの歌古いとかないですよね…?)
駅前に大きく構えていてすぐにぱっと目につく建物なのでいつでも待ち合わせの人が多く立っています。
女性ファッションの取り扱いが多いので、関係ないやーと思っている男性は多いと思いますが
ところがどっこい。ご存知でしょうか。実は6Fにレコードショップが入っています。
これがなんとも渋いところで海外の中古レコードやカセットテープの音源が常設されているのです…!!もちろんCDなども置いていますが、和ジャズのレコードもあったりして。
気になる方は勤務帰りか勤務前にちょっと寄ってみるのもいいかもしれませんね。
アルタを通り過ぎて真っ直ぐに進むと、目の前に大きな道路が出てきます。
左右の道にはビルが立ち並び飲食店や遊び場が多くあります。
目の前にある「ドンキ」は24時間営業なので、ちょっとした買い物には最適です。
他にも牛丼チェーン店や安い定食屋などもこの通りに多くあるので、お財布に優しくて嬉しいですね。
そしてこのまま真っ直ぐ進むと、突き当りには映画館があります。
新宿は大きな映画館が多く、この大通りを右手に進むともう2件の映画館があるためどの時間でもなにかしらの映画が見れるのではないでしょうか。
たまの息抜きには最適です。
さて、地上の通勤コースを紹介してきましたが新宿には地下通路が張り巡らされています。
地下だと信号待ちが減ったり、雨が降った時に使えたりするのでこちらも紹介しておきますね。
アルタの裏口から出る
目指すは「B13出口」です。
①東口改札を出てすぐ左に曲がる。
(いつもは東口の改札を出て、そのまま左側にある階段を上がっていると思いますがその会談と改札の間にある通路を進みます)
②「丸の内線 プロムナード」と標識がある階段を降りる。
③すぐ地下通路が左右に広がっているが、真っ直ぐ進む。
(真っ直ぐ進むとアルタの地下入口があり、正面にコンビニがみえます)
④コンビニの正面まで進み、左手の階段を昇る。
⑤目の前の出入り口がアルタの裏出口になります。(赤丸)
正面真っ直ぐに伸びている道路が普段通勤で使用している駅前交差点から大通りまでの直線です。時間帯によっては駅前には人混みができるので、それを避けたいという方にはおすすめです。
新宿サブナードを通る
目指すは「サブナードC(7)出口」です。
①、②はアルタ裏口の行き方と一緒です。
③階段を下りると斜め右前にエスカレーターがあるので、さらに降りる。(B10出口)
④真っ直ぐ進み服屋を通り過ぎ、突き当りの「ゆうちょ銀行」を左へ。
⑤「9」の地上への階段を通り過ぎ、真っ直ぐ進む。
⑥少し広めの空間に左右に地上へ出る階段が伸びているスペースの右側の階段が「サブナードC(7)出口」です。(赤丸)
この道を使うと大通りを超えて、ドンキ前まで行くことができます!
ただしちょっとだけ遠回りになるので雨除けには最適ですが、時間に余裕がないときはおすすめできません。
さて、今回は3種類の通勤ルートと大きな店舗2件についてでしたが、新宿には多様なお店が多く立ち並んでします。通勤ルートに美味しそうなお店があるのは勿論ですが、ちょっと横道に入るだけで穴場のお店もゴロゴロあるので、ぜひ開拓してみてください。
今回はJRからの通勤コースを紹介しましたが、メトロや西武新宿からのアクセスもとても良いのでそちらもまたご紹介したいと思います!